【探偵と費用】浮気調査の費用について

こんにちは。編集のCです。
このサイトはよりニュートラルな視点で、探偵とか興信所に関するお役立ち情報をUPします。特にパートナーの浮気や不倫などでお悩みのかたは、疑惑の解決にお役立てください。今回は誰もが気になる「探偵に頼む際の費用」についてざっとご説明します。

浮気調査や人探しを探偵に頼むと、どのくらい費用がかかるのか。誰もが気になる話ですよね。探偵社(興信所)のウェブサイトをみると、いちおう料金体系は記載されています。しかし、実際の所「調査終了後に請求された金額は、表示金額に比べて驚くほど高額だった」という話も少なくありません。こうしたトラブルを避けるには、まず、探偵社の料金体系の基本と特徴を知ることが重要なのです!
 
浮気調査や素行調査の場合、探偵社の料金体系はざっくりと以下の3パターンとなります。

探偵社の料金体系は3パターンが基本!

料金パターン① 時間料金制

「時間料金制」はその名の通り、探偵が稼働した時間に応じて料金が発生するパターンです。ただし、単純に「1時間1万円。今日は2時間の尾行だったから2万円。」というものでもなく、多くの探偵社は『基本料金』というものを設定しています。
例えば「基本料金3時間2万円。以降1時間につき8千円」みたいな感じです。(金額はあくまで説明のための一例です。)この例でいくと仮に5時間の稼働であれば「2万円+1万6千円=3万6千円」となりますし、仮に1時間の稼働でも基本料金である最低2万円は請求されます。(交通費など必要経費は別途計上)

料金パターン② パック料金制

「パック制」はあまり一般的ではありませんが、探偵社が提供する一連のサービス(尾行や証拠写真撮影など)をまとめ買いするようなパターンです。『浮気調査3日間パック9万円』みたいな感じで、時間料金制よりも単純計算でいえばお得になります。ただし、短期間で調査が終了した場合などは割高になります。(時間料金制とパック料金制の違いは、ネットカフェなどの料金体系をイメージしましょう。)

料金パターン③ 成功報酬制

「成功報酬制」はまず着手金を支払い、調査成功後に成功報酬を支払うパターン。つまり調査が上手くいった場合にのみ成功報酬が発生するので、依頼者にとっては都合のいいシステムと言えます。ただし、最もトラブルが多いのもこの料金体系。依頼者と探偵社との間で「成功」という言葉の捉え方にズレが生じやすいことがその理由にあるようです。。(詳細はまた別記事にて)

 
*上記文中の金額はあくまで説明のための一例
*各料金体系には必要経費(交通費など)が別途計上されます
 

探偵の料金体系の基本:まとめ

探偵社の料金体系は「時間料金制」、「パック料金制」、「成功報酬制」の3パターンが基本。
後で探偵社ともめないためにも、あらかじめ各料金体系の基本を勉強しておきましょう。
どの料金体系にも一長一短があります。大切なのは事前にしっかりと探偵社と相談することです。
タイトルとURLをコピーしました